2021年8月15に放送された「男子ごはん」は#687 簡単に作れるぶっかけ飯 第5弾
こちらでは栗原心平さんが教えてくれた夏のぶっかけ飯「サバ缶とねぎの旨煮ぶっかけ飯」のレシピの紹介をします。
また自分で実際につくってみましたので「サバ缶とねぎの旨煮ぶっかけ飯」を作った様子や味の感想なども紹介します。
サバ缶とねぎの旨煮ぶっかけ飯のレシピ
レシピの引用元はテレビ東京「男子ごはん」より。
★男子ごはん
材料(2人分)
温かいごはん 2人分
サバ缶(水煮)1缶
おろししょうが 1/2片分
わけぎ 2本
(A)
しょうゆ 大さじ1.5
みりん 大さじ1
酒 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
作り方
1.鍋に缶汁を切ったサバ、(A)を入れて中強火にかける。
2.沸いてきたらおろししょうがを加える。
3.かるくサバをくずして4分煮る。
4.分葱は根元を落として斜め5cm長さに切る。
5.③に④を加えてサッと煮る。
6.器にご飯を盛って⑤を煮汁ごとかければできあがり!
私がつくったサバ缶とねぎの旨煮ぶっかけ飯のレシピ
わけぎがなかったのにニラで作り、2人分のところを1人分で作りました。
材料(1人分)
温かいごはん 1人分
サバ缶(水煮)1/2缶
おろししょうが 1/4片分
ニラ 4本
(A)
しょうゆ 小さじ2強
みりん 大さじ1/4
酒 大さじ1/4
砂糖 小さじ1/2
調味料はあらかじめ混ぜておきました。
さば缶は1缶が写っていますが使ったのは1/2缶です。
作り方
1.鍋に缶汁を切ったサバ、(A)を入れて中強火にかける。
2.沸いてきたらおろししょうがを加える。
3.かるくサバをくずして2^~3分煮る。
4.ニラを5cm長さに切る。
5.③に④を加えてサッと煮る。
6.器にご飯を盛って⑤を煮汁ごとかければできあがり!
サバ缶とねぎの旨煮ぶっかけ飯を作ってみた感想
ご飯をかなり少なめにしてしまったので結構てんこ盛りな感じになりました。
調味料をあらかじめ混ぜておけば、サバ缶と調味料を入れ、あとでわけぎを入れるだけなので簡単です。
番組ではわけぎを使っていましたが。わけぎはなかったので代わりにニラを使いました。
ニラでも十分おいしいです。
ネギなどでもいいのではないでしょうか?
しょうががアクセントになっていて食欲をそそる感じで、簡単だし夏にはピッタリなぶっかけ飯だと思います。
どんどん食べられますよ。
まとめ
夏のぶっかけ飯ということで栗原心平さんの「サバ缶とねぎの旨煮ぶっかけ飯」のレシピを紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。
コメント