本サイトにはプロモーションが含まれています

豆腐とアボカドのサラダのレシピ!つくってみたオリーブオイルで【林修の今でしょ!講座】

豆腐とアボカドのサラダ 料理作ってみた

2021年2月9日に放送された「林修の今でしょ!講座」のテーマは
大ヒット商品を医学と科学で斬ってみた!「油」編でした。

その中で便秘がちな人におすすめしていたのが、
オリーブオイルを使った豆腐とアボカドのサラダのレシピでした。

私も便秘がちなので、さっそく作ってみました。

こちらでは「林修の今でしょ!講座」で教えてくれた豆腐とアボカドのサラダのレシピと作ってみた感想などを紹介します。

スポンサードリンク

サラダ、料理

エキストラバージンオリーブオイル&アボカドについて

オリーブオイルはポリフェノールとオレイン酸が豊富。

ポリフェノールは善玉菌を活性化させて腸内環境の改善、
オレイン酸は腸のぜん動運動を促進して便秘改善が期待できます。

1日大さじ1~2杯程度とるとよい。

エキストラバージンオリーブオイルは、ポリフェノールがより豊富。

オリーブオイルの辛味や苦味はポリフェノールによるもので、熟すと徐々に減少してしまいます。

BOSCOのエキストラバージンオリーブオイルは熟す前の早摘みグリーンオリーブを使うことで、
一般的なオリーブオイルよりポリフェノールが多いのが特徴です。

また。アボカドには不溶性 水溶性食物繊維が豊富に含まれていて、
腸にとても良く便秘対策としても優秀な食材です。

豆腐とアボカドのサラダのレシピ

「林修の今でしょ!講座」より

材料(4人分)

木綿豆腐 一丁(300g)
アボカド 1個
にんにくみじん切り 小さじ1/3
レモン汁 大さじ1と1/2
イタリアンパセリ 3枝
BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
黒オリーブ 5粒
塩 小さじ1/2
黒こしょう 少々

作り方

1.木綿豆腐は8等分し、塩小さじ1(分量外)をふって10分ほどおき、
表面の水気をふいて一口大にちぎり、ボウルに入れる。

2.アボカドは1cm角に切る。イタリアンパセリは粗く刻む。

3.①に②とにんにくを入れて塩、こしょうをふり、
レモン汁とBOSCOエキストラバージンオリーブオイルを加えて混ぜ、器に盛る。

私が作った豆腐とアボカドのサラダのレシピ

分量は2人分で作りました。

材料(2人分)

木綿豆腐 1/2丁(150g)
アボカド 1/2個
にんにくみじん切り 小さじ1/6
レモン汁 大さじ1と1/4
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/2
黒こしょう 少々
サニーレタス 適量

スポンサードリンク

用意しただいたいの材料↓

豆腐とアボカドのサラダ

番組ではBOSCOエキストラバージンオリーブオイルを使っていましたが、
もっていないので自分がいつも使っているエキストラバージンオリーブオイルをつかっています。

また、黒オリーブはなく、代わりの材料も見つからなかったので使っていません。

イタリアンパセリは代わりにはならないかもしれませんがサニーレタスを使いました。

作り方

1.木綿豆腐は8等分し、塩小さじ1(分量外)をふって10分ほどおき、
表面の水気をふいて一口大にちぎり、ボウルに入れる。

木綿豆腐は8等分するということでしたが、
間違えてアボカドと同じように1cm角に切ってしまいました
でも、とくに味などに支障はないと思います

2.アボカドは1cm角に切る。

3.①に②とにんにくを入れて塩、こしょうをふり、
レモン汁とエキストラバージンオリーブオイルを加えて混ぜ、器に盛ればできあがり!

盛り付けした豆腐とアボカドのサラダ↓
豆腐とアボカドのサラダ

豆腐とアボカドのサラダを作った感想

オリーブオイルを使っていますが、レモン汁も使っているためかなりさっぱりとした味わいになっています。

にんにくも入っているので、食欲をそそる感じです。

最初に木綿豆腐塩小さじ1をふって10分ほどおき、表面の水気をふくところがちょっと手間ですが
調味料も少ないためかなり作りやすいと思います。

暑い夏によいのではないでしょうか?

また、アボカドについてですが、私は購入したときにまだかたくて柔らかくなるまで待とうと思っていると
冷蔵庫の奥の方に入っていて熟しすぎてしまうことがあります。

日本の店頭で販売されているアボカドは完熟していないものが多いのですがが、
常温で放置することで食べやすくなるとのことです。

ウィキペディア(Wikipedia)アボカド

私はアボカドを冷蔵庫にそのまま入れていたので、今度からまだかたかった場合は常温で放置しようと思います。

まとめ

「林修の今でしょ!講座」で教えてくれたオリーブオイルを使った豆腐とアボカドのサラダのレシピを紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました